【アドバイス】頭皮の赤み

2017-07-04

いつもはあまり、意識してない事が多いかもしれませんが・・、

頭皮の色はどんな色味でしょうか?

まず、良好な頭皮は青白のがベストです。

●黄色っぽい時

毛穴の皮脂が多くなっている時。

ストレス、睡眠不足、栄養不良などにより・・。頭皮の毛穴が

防御反応し、皮脂を多く分泌。

●赤みのある時

紫外線、湿疹など皮膚のトラブル。

刺激の強いシャンプー剤で炎症を起こす時もある。

●白い頭皮

頭皮が乾燥している状態。

シャンプーの洗浄力が強すぎて頭皮にあっていない、過度なダイエットなどにより

皮脂が不足しているときなど。

◎予防としては・・・

シャンプー剤選びに気を付けてみる。

アミノ酸系の物のシャンプーなど、作用の優しい物を使う。

洗い方も炎症を起こしている場合は、

ぬるま湯だけで最初によく皮脂や汚れを落とし、

シャンプー剤も掌に一旦乗せてよく泡立ててから

ゴシゴシこすらず、指の腹でやさしく洗う。

紫外線に当たりすぎない。日差しの強い時間帯はなるたけ外出を避け、

帽子、日傘などこまめに使用する。

生活習慣を見直し、睡眠不足、バランスの良い食生活、

過度なストレスを避けるなど、心掛けてみる。

何もかもは難しくても、出来そうなことから少しずつ試してみては

如何でしょうか?

当サロンでも、ヘッド・スパやトリートメント、

シャンプー剤のアドバイスなど、

お客様のニーズにあったご案内をさせていただいておりますので、

お気軽にご相談下さい。

 

新下関駅近くにある美容院・ヘアサロン

  ヘッドスパ・薄毛・抜け毛の事なら

       スパサロン  BROWNN

 

 

Copyright(c) スパサロンBROWN(ぶらうん) All Rights Reserved.
PAGE TOP